こんにちは、@tatsuyaです。
本格的な英語学習開始から約1年半が経ったということで、先月5月20日にTOEIC Listening & Reading を受けてきました!
実はTOEICを受けたのは2回目なのですが、もう3年前の話なので「ノー勉」ということにしてます。実際TOEIC対策は一切せずに挑みました。
3年前と今回とでスコアがなかなか面白いことになってるので、よかったら見ていってください。
まずは3年前に受けたTOEICの結果から!
初めて受けたTOEICは3年前で、まだ僕が大学1回生の時でした。懐かしいー。
学校に無理やり受けさせられたやつですが、TOEICの英単語帳を買ってやってたような覚えがあります…。
その時の結果がこちら!
- Readingスコア : 450/495
- Listeningスコア: 120/495
合計スコア:570/990
流石に大学受験で毎日のように長文をやってた甲斐もあって、リーディングでは9割を取ることができました!
対してリスニングですが、センター試験は捨ててたので勉強しなかった、塾の先生が完全なるカタカナ英語(Womenのことをウーメンと読むレベル)だったため全く無理でした。
もう何言ってるかわからなすぎて全部勘で答えたのを覚えています…。
スポンサーリンク
先月受けたTOEICの結果は・・・?
あれから三年後、大学辞めたりアメリカ行ってまた大学辞めたりフィリピンに行ったりと色々ありました…。
大学を辞めてから本格的に英語学習を始め、1年半の僕のスコアがこちらです!

なんとリスニングが320点上がったのに対して、リーディングが75点も下がっている・・・。
3年前どうやって450点も取ったのか本当に謎です。
結局リーディングは最後まで終わらなくて最後の10問ぐらい白紙のままでした。
ちなみに英語学習開始から半年でTOEFL iBTを受けたのですが、それは86/120でした。
これは一般的なアメリカの大学の入学基準ぐらいです。
あるサイトでTOEFLとTOEICのスコア換算をしてみると、TOEFL86点=TOEIC780点らしいです。
まあTOEFLはスピーキングとライティングも含むのであまり当てになりませんが。
スポンサーリンク
TOEICを受けてみて思ったこと
3年前とは違い「英語が話せる」ようになってから受けたTOEICですが、気づいたことや思うことがたくさん見つかったので書いていきます。
TOEICは想像以上に難しかった
TOEICを終えてまず思ったのは、予想してたより難しかったです。
まずリスニングですが、アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダの4ヶ国の発音があるんですね。
僕はこれを知らなくて、途中で全く聞き取れない英語が出てきて相当焦りました(笑)
今までアメリカ英語しか練習してこなかったので、他の国のアクセントになると自分でもびっくりするほど聞き取れませんでした。
リーディングに関しては、読めるけど時間配分がものすごく重要だということがわかりました。
のんびりやってたら最後の方はマークする時間すらなくてショックでした…。
TOEICはいちいち勉強する価値はなし!
これは今回受けてみてすごく思ったこと。
「TOEICのスコアが必要」という人以外は、TOEICの勉強は絶対にしない方がいいです。
たまに「英語勉強の一環でとりあえずTOEICを勉強する」という人を見かけますが、これじゃいつまで経っても英語が使えないままです。
主な理由は2つあります。
理由①TOEICは中途半端に難しい
使われている単語、フレーズどれも実際に使うには難しすぎます。
ほとんどは「読めるけど使われてるのはあんまり見たことない」英語ばかりでした。
ビジネス英語ということらしいですが、これをやったからといって通用するとは思えません。その理由は次に書きます。
理由②TOEICは全て受け身なので英語が身に付かない
これが一番の問題点ですね。
どういうことかというと、リスニングとリーディングは自分自身が理解すればいい「受け身」の要素なのです。
どちらの場合も話す・書くとは違い、英語を実際に使わなくとも何とかなるのです。
そのため「暗記」に走ってしまい、自分で英文を組み立てていくといったアウトプットをしなくなります。
これのせいで「聞き取れるけど話せない」「読めるけど書けない」といった、日本人によくある症状に陥ります。
結論:TOEICのスコアが必要な人以外は勉強しない方がいい
「英語を話したい」「使える英語を勉強したい」という方は、TOEICを勉強するのはやめましょう。
英語を話せるようになった今だから言えますが、本当に何の役にも立ちません。それどころか「受け身」の英語勉強法が染み付いてしまうのでかえって遠回りになります。
「TOEICが自分の英語能力を示すために必要」という方だけ、TOEICを勉強しましょう。
スポンサーリンク
さいごに
こんな感じで今回のTOEICの結果とTOEICに対して思うことについて書きました。
正直なところ900点は欲しいなーと思ってたので、機会があればまたチャレンジするつもりです。
留学などで海外にいた人なんかは力試しに受けてみるのもいいんじゃないでしょうか。
最後まで読んでくださりありがとうございました。