こんにちは、@tatsuyaです。
とうとうブログを開設してから1年が経ちました!
去年の9月17日にアメリカ留学特化ブログとして始めましたが、最終的には
- 英語
- デザイン
- 海外情報
寄りの雑記ブログに落ち着きました。
この記事では今月分の月間報告、そして今までの記録を発表しようと思います。
12ヶ月目の記事数・PV数
- 記事数 : 12記事(計70記事)
- PV数 : 約8700PV(先月+1600)
月間1万PVまで持っていきたかったですが、あともう少しのところで達成できず。
1年で70記事はさすがに少なすぎるので、しばらくは記事数アップに専念します。
検索流入が90%を占めている反面、SNSがたった3%でした。
これはいいことらしいのですが、そろそろSNSの方も本格的に利用していくつもりです!
1年間のPV推移

記事を書かないとPVが下がるというのが顕著に現れていますね。
6ヶ月目と10ヶ月目は1記事しか書いてなかったので下がってしまってます。
PVを伸ばしたければとりあえず記事を書きましょう。
12ヶ月目の収益
- Googleアドセンス : 約3000円
- Amazon&楽天 : 約4200円
- バリューコマース:約200円
今月の合計 : 約7400円
ついにアドセンスが1日100円代になりました。
アドセンスはPVが伸びれば同時に伸びていくのでわかりやすくていいですね。
Amazonはこのブログから10万円分以上買っていただいているのですが、入ってくるのはたった4000円ちょっと。
紹介料は低いですが、自分が本当にオススメできるものを紹介してお金を得られているのでまあ満足です。
1年間の収益推移

1年を通してブログで稼げた金額は、45,230円になりました。
6ヶ月目で7200円だったので伸び方的にはいい感じですね。
今までAmazonアソシエイトとアドセンスだけに頼ってきましたが、そろそろ他の高単価のASPにも取り組んでいきます。
1年間で最も読まれた記事トップ5
ここでは1年間でよく読まれた記事トップ5を紹介します!
5つとも英語関係の記事で、このブログのPVはほぼこの5つに集まってます。
順位が半年前とまったく変わってませんが、ひとつずつ見ていきましょう。
第1位: 【初のTOEFLで80点越え!】オススメのTOEFL iBT英単語帳2冊をうまく使う方法

TOEFLはTOEICや英検と比べて地名度が低く、教材のレベルも低いのが難点。
この記事では、単体ではちょっと微妙な2冊の単語帳をうまく組み合わせて使う方法について書きました。
「TOEFL 単語帳」というキーワードでAmazonなどを除いて一番上に表示されてるのでかなり読まれている記事。

第2位: 【2ヶ月で発音マスター】おすすめ英語発音本2冊の具体的な使い方

僕がものすごく推している英語発音の本2冊を使った勉強法の記事。
ぜひ英語を勉強している全ての人に読んでもらいたいですね。
これもTOEFLの記事と同じで、2冊使うことで絶大な効果を発揮します。
詳細は記事のほうからどうぞ!

第3位: 【無料で英会話】HelloTalkで真面目な言語パートナーを探すコツ!

言語交換アプリHelloTalkで真面目な外国人の勉強パートナーをつくる方法についての記事。
言語を学びたいのなら、ネイティブスピーカーと交流するのが一番手っ取り早いです。
HelloTalkではネイティブと言語を教え合うことができるのですが、暇つぶし目的に利用してるライトユーザーもちらほら。
言語学習を最速化したいならこの記事を読んでいい言語パートナーを見つけてください!

第4位: SNSのような言語学習アプリ”HelloTalk”で外国人と言語を勉強しよう!

こちらはHelloTalkの基本的な使い方や情報を紹介した記事。
HelloTalkは言語を勉強しているなら必ずダウンロードしたほうがいいアプリです!
詳細は記事を読んでね。

第5位: 半年でTOEFL iBT86点取った僕が独学中に使用した教材と勉強法を紹介【TOEFL対策】

半年でTOEFL iBT86点を取ったので、その勉強法と教材を紹介した記事。
86点といえばアメリカのほとんどの大学の入学基準を満たしているので、役に立つかと思います。
TOEFLを勉強中の方はぜひ参考にしてみてください!

12ヶ月目にしたこと
12ヶ月目にブログ関係でしたことといえば、この2つ。
- 田舎フリーランス養成講座に参加
- ワードプレステーマを「JIN」に変更
田舎フリーランス養成講座に参加
9月から1ヶ月間、千葉県いすみ市で開かれた田舎フリーランス養成講座(通称いなフリ)に参加しました。
ここでは詳しいことは書きませんが、いなフリで学べるのは主にこんな感じ。
- ブログ
- ライティング
- サイト制作
- デザイン
他にもありますが、とにかくフリーランスとしてやっていくためのスキルを身につけられます。
僕は1ヶ月間サイト制作やらデザインやらに手を出しましたが、最終的にブログ一本に絞って取り組みました。
そのため1ヶ月で12記事と自己最高記録を出しましたが、「ブログ40記事」とか「ライティングで50万」とかバケモノ揃いだったのであまりパッとせず。
何よりメンバーを好きになりすぎた・楽しみすぎたのがいけなかったですね…。
いなフリの記事は気が向けばアップします!
ワードプレステーマを「JIN」に変更
テーマを「ストーク」から「JIN」に変更しました。
1年間愛用してきたストークですが、JINのデザインが好みだったので思い切って購入。

使ってみて思ったのが、JINは初心者から上級者まで全ての人にオススメできるテーマだということ。
デザインも機能も何もかも気に入ったので、これからはJINでいきます!
ブログ開始から1年目のまとめと2年目に向けて
ブログ1年目はこんな感じでした。
- 記事数:70記事
- 総PV数:53660PV
- 収益:45230円
ブログにハマったり飽きたりを繰り返してきましたが、なんだかんだですごく楽しいしこれからも続けるつもりです。
- ブログ月収10万円
- 月間10万PV
2年目にはこれを目指して頑張っていきます!
1年間みてくださった方々、ありがとうございました。
2年目もよろしくお願いします。