こんにちは、@tatsuyaです。
北米への海外留学を考えている方の中には、TOEFLの点数が必要ですよね。
TOEFL iBTでアメリカの大学に進学する場合、
- コミュニティカレッジ:60点以上
- 4年制大学:80点以上
- 難関4年制大学:80〜100点以上
だいたいこれくらいのスコアが必要になってきます。
ここで気になるのは「この点数は独学で取れるのか?」ということですよね。
5ヶ月の独学&1ヶ月のフィリピン留学を経験した僕から言うと、
“できないこともないがすごく難しいし時間がかかる”
という結論に至りました。
TOEFL自体すごく難易度が高いテストなので、独学は不可能とは言いませんがかなりのやる気と努力が必要になってきます。
実際僕は途中で独学の限界を感じ、フィリピンで1ヶ月のTOEFL対策コースを受けました。
その結果、人生初のTOEFL iBT本番で86点を取ることができました!
なので今回は、TOEFL対策はフィリピン語学留学するべき理由について話します。
- 高いスコアが必要だが時間がない
- 独学中だが限界を感じている
- 格安で質の高いTOEFL対策を学びたい
- TOEFLだけでなく海外にも慣れておきたい
こういった方は、ぜひこの記事を見てフィリピン留学を選択肢に入れて考えてみてください。
目次
TOEFL語学留学先にフィリピンを選ぶ理由
海外の語学学校を探すとなると、真っ先にアメリカ・カナダ・オーストラリアなどを思い浮かべるかと思います。
こういった国々では本場ネイティブの英語を学べるので、留学先としてすごく人気ですね。
なのでここでは、たくさん留学先があるのに「なぜフィリピンなの?」といった疑問に対して、様々な視点から答えていきます!
1. 滞在費・授業料・渡航費用など全てにおいて格安!

物価、授業料、生活費、飛行機代など、すべてにおいて他の有名な留学先より安いです!
まず物価ですが、そもそも一般的なフィリピン人の平均月収は日本円で約2万〜4万円ほど。
これだけでも、どれほど物価が安いのか大体想像はつきますね。
滞在費・授業料については、1ヶ月だと合計20万円以下で済みます。
もちろん学校によって異なりますが、ルームシェアをすることでさらに安くなることもあります。
1日3回食事付き・1日8時間の授業時間を含んでこの値段なので、かなり安いと思いませんか?
フィリピンへの航空券は往復で4〜6万円ほど。
片道2万円ちょっとで行けるので、これも海外への航空券の中ではかなり安いほうですね。
アメリカ・カナダ・オーストラリアへの航空券は、場所にもよりますが通常往復で8〜10万円以上します。
2. フィリピンの語学学校ではマンツーマンレッスンが多い!

多くの国がグループレッスン中心なのに対して、フィリピンではほとんどがマンツーマンレッスンです!
一般的なTOEFLコースだと、
- グループレッスン:4コマ
- 個別レッスン:4コマ
このように1日計8コマのうち4コマは個別レッスンです。
それにTOEFLコースを受けている他の生徒人数や交渉次第では、個別レッスンを増やすことも可能。
グループクラス中心だとどうしても質問しにくい・集中的に見てもらえないといった問題があります。
対して個別レッスンだと授業時間の全てを自分の上達に使うことができるので、とても効率がいいですね。
質問はいくらでもできるし、授業内容やペースも先生と相談することで自分の好きなように進めることもできます。
僕の場合は苦手なスピーキングクラスを増やしてもらう、苦手な部分の問題を中心的に出してもらうなどして柔軟に変えることができました。
3. フィリピンはスパルタ語学学校が多い!

フィリピンの語学学校には、勉強に集中するために厳しいルールを採用しているスパルタ校が多いです。
他の国だとどうしても観光や娯楽が多めになってしまうので、本気で勉強のみに集中することは難しいですよね。(フィリピンでもスパルタ校以外は緩いです)
僕が行っていたPINESチャピスキャンパスを例に出すと、
- 母国語禁止(英語のみ)
- 平日外出禁止
- 最低9時間は強制的に勉強
これらのルールのおかげで勉強のみに集中することができました。
僕の場合アメリカ留学まで時間に余裕がなく、TOEFLを受けられるのは次が最後という状況でした。
遊んでいる暇も休む暇もなかったので、
- TOEFLを何度も受ける時間がない
- 1回目で確実に合格点を取りたい
こんな方には特にスパルタ校が多数あるフィリピンがおすすめです!
それに外出禁止ルールのおかげで無駄なお金を使わなくて済むので、金銭的にも助かりますしね。
僕が通っていたスパルタ校パインス チャピスキャンパスはこちらの記事で紹介しています。
»1ヶ月でTOEFL iBT86点!スパルタ英語学校PINESチャピス校体験記【バギオ留学】
スポンサーリンク
TOEFL対策にフィリピン留学をおすすめする理由【独学する場合と比較】
TOEFL対策する留学先は、フィリピンがおすすめということがわかっていただけたかと思います。
続いては、TOEFLの対策方法として”留学”を選ぶメリットをお伝えします。
冒頭でも言ったとおり、TOEFLの独学は不可能ではありません。
しかし、自身の経験からかなり難しいというのは間違いないので、留学すべき理由についてお話しますね。
1. TOEFL対策のノウハウが充実している!

TOEFL対策専門のコースというだけあり、講師、教材ともにかなりレベルが高いです。
そもそもTOEFL対策コースは、講師の中でもレベルの高い方々が担当します。
講師の方々もTOEFLテストを受験しますし、TOEFL対策を教えるための訓練も受けています。(スパルタ校は特に徹底しているようです)
実際TOEFLに関する質問に対して、理解するまで事細かに教えてくれました。
そして1発目のTOEFL本番で86点という高得点を取れたことがなによりの証拠ですね。
初めて受けたテストで高得点を取れた=その講師の授業や教材の質が高かったことを意味します。
もちろん自分の努力があってこそですが、5ヶ月の独学よりも1ヶ月の留学で何倍も多く学ぶことができました。
独学かつTOEFLを受けたことない状態だと、つい遠回りや効率の悪い勉強をしてしまいがちです。
TOEFLコースでは効率のいい方法×膨大な量の練習をこなすので、どちらが効率がいいかは明白ですね。
2. 独学では難しいライティング・スピーキングも対策可能!

TOEFLでは、
- リーディング
- リスニング
- スピーキング
- ライティング
これらの4技能が試されます。
このうちリーディングとリスニングは全て選択問題のため独学でも答え合わせが可能です。
選択肢の中から答えを選ぶだけなので、答えを見れば100%正解がわかりますね。
それに対してスピーキングとライティングは確実な答えがありません。
どちらも選択問題ではなく”話す・書く”なので、答えが人によって変わるのです。
そのため、自分の答えが合っているかどうかは解答を見てもわかりません。
これがTOEFL独学の難しいところですね…。
TOEFL留学だと講師が常にそばについて確認してくれるので、こういった心配はありません。
スピーキングはその場ですぐに、
- 発音
- 話す内容
- 話の構成
- 間はないか
などのチェックをしてくれます。
ライティングだと、
- 文章の構成
- 誤字・脱字
- 同じフレーズの繰り返しはないか
などをチェック・訂正してフィードバックをくれます。
このように、独学では難しいスピーキング・ライティングを効率よく鍛えられるのがフィリピン留学のいいところですね。
もちろんここでも講師が100%の正解の答えをくれるわけではありません。
100%正確な採点をできるのはTOEFLの公式の採点者のみですからね。
しかし、講師陣はTOEFL対策の訓練を受けていますし、公式の採点の基準なども熟知しています。
採点する側の目線でアドバイスや改善点を教えてくれるので、独学よりも格段に信頼できますし効率もいいですね。
3. 留学本番前に海外生活に慣れることができる!

本番の海外留学に慣れるための下準備としてもフィリピン留学はおすすめです!
TOEFL対策コースで学べるのはTOEFLのことだけではありません。
- 日常会話
- 友達の作り方
- 海外での生活のしかた
- 他国の文化
などなど、TOEFLや英語以外にも学べることがたくさんあります。
実際フィリピン留学は僕にとってのはじめての海外でしたが、アメリカ留学前のいい練習になりました。
生活するのに英語を使わざるを得ない環境で過ごせるというのが大きかったですね。
これは独学だとなかなか実現できない経験だと思います。
フィリピン留学では英語やTOEFL以外にも学べることがたくさんあるので、海外に慣れるといった意味でもおすすめです!
スポンサーリンク
TOEFL独学は可能!しかし短期間で効率よく合格点をとるならフィリピン留学がおすすめ
フィリピン留学を通してTOEFL対策を学ぶべき理由やメリットについてお話しました。
【フィリピンを選ぶべき理由】
- 全てにおいて格安
- マンツーマンレッスンが多い
- スパルタ校が多い
【TOEFL対策留学のメリット】
- 確実なTOEFL対策ができる
- 独学では難しい部分も学べる
- テスト対策だけでなく海外生活に慣れる下準備ができる
最初に言ったとおり、TOEFL独学は不可能ではありません。
しかし自身の経験から確実に言えるのは、かなりの努力と時間が必要になるということ。
時間に余裕のある方は、まず独学でやってみるのがいいですね!
いけそうだと思ったら続けて、厳しそう・TOEFL以外にも海外経験を積みたいと思ったら留学を考えるのがいいかもしれません。
「どうしても独学する!」という方は、こちらの記事にTOEFL独学勉強法をまとめてますので参考にしてください。
フィリピンの留学エージェントはCEBU21がおすすめ!

フィリピン留学エージェントならCEBU21がおすすめです!
- 無料で相談・学校の資料をもらえる
- 留学前からあとまで徹底サポートしてくれる
- 自分の要望にあった学校を探してくれる
- デメリットまで隠さず教えてくれる
他のサイトと見比べても一番信頼できそうだったので選びましたが、正解でした!
今まで2回お世話になりましたが、留学前から留学後まで徹底してサポートしてくれます。
中でも特によかった点は、
- 「辛口!口コミ集」のページで生徒の否定的意見も掲載している
- 質問するとデメリットまできっちり教えてもらえる
この2つですね。
辛口!口コミ集では生徒の意見を隠すことなく載せていて「飯が不味かった」「衛生面が悪かった」などマイナス面も知ることができます。
また、学校決めの質問・相談に対しても、かなり親身になって答えてくれます。
「Wi-Fiはどうか」「学生の比率はどうか」「学校の雰囲気はどうか」など質問に対してすべて丁寧に答えてくれました。
メリット・デメリットをしっかり知った上で学校を決めたい方にはCEBU21がすごくおすすめです!
CEBU21を選んだ方にお得な割引情報!

CEBU21で手続きをして頂いた方には、
- 3,000円の割引
- 5,000円分のAmazonギフト券
これらを差し上げます!
この記事ではTOEFLコースのことについて書きましたが、割引はどの学校・コースでも構いません。
【応募方法】
- CEBU21との手続きの際に「このサイトを見た」と伝える
サイトのタイトルかURL「https://tatsuyabroad.com/」を伝えてくださればOKです! - 当サイトのお問い合わせページまたはTwitterのDMから以下の内容を送る
- お名前(フルネーム)
- メールアドレス(Amazonに登録しているもの)
- CEBU21で契約した旨
- 渡航が確定したら割引適応&Amazonギフト券配布
フィリピン留学やTOEFLに関する記事
僕が1ヶ月間TOEFLコースを受講したスパルタ校パインスチャピスキャンパスの記事はこちらです。


TOEFLの独学での勉強法はこちらの記事をどうぞ。
