こんにちは、@tatsuyaです。
今まで「レアジョブ」「DMM英会話」とそれぞれ1ヶ月ずつ体験してきました。
✅レアジョブ英会話
✅DMM英会話どちらも1ヶ月間やりました!
次はレッスン回数無制限という噂のNativeCampをやってみて比較記事を出そうかな🤔 pic.twitter.com/n3bcWig5Ch
— Tatsuya (@a_tatsu1512) 2018年11月12日
今回の記事では、レッスンを何度でも受けられると噂の「ネイティブキャンプ」を3ヶ月間体験してみたので皆さんに紹介しようと思います!
ネイティブキャンプの良いところ、また悪いところなど率直な感想を実体験をもとに書いていきます。
- どのオンライン英会話にするか迷っている
- ネイティブキャンプの特徴を知りたい
- メリット・デメリットを知りたい
- どんな人に向いているのか知りたい
という方は、是非参考にしてみてください!
目次
ネイティブキャンプの料金・基本情報
まずはネイティブキャンプの基本的な情報から見ていきましょう。
ネイティブキャンプの基本情報 | |
月額料金 | 5,950円 |
レッスン回数 | 無制限 |
レッスン時間 | 24時間365日 |
無料体験 | 7日間(回数無制限) |
講師の国籍 | フィリピンが大半、次にアフリカ諸国、セルビアが多め |
追加の料金 |
レッスンの予約(*一部の講師を除く) |
ネイティブキャンプの教材一覧
- 日常英会話
- カランメソッド
- ビジネス英語
- キッズ英語
- 発音コース
- デイリーニュース
- フリートーク
- その他(文法・スピーキング・ディスカッションなど)
全てをあげるとキリがないので一部のみですが、基本的なコース・教材は一通り揃ってます!
また、1つのコース毎のコンテンツがかなり多いので、教材の豊富さはかなり充実していますね。
さらにテスト対策だと、
- 英検®二次試験対策
- TOEIC®600点対策
- TOEIC®800点対策
- TOEIC® 公式問題集(問題集の購入が必要)
このようにTOEIC・英検対策ができるようになっています。
ネイティブキャンプを選ぶ5つのメリット

ネイティブキャンプを3ヶ月間利用して気づいたメリットを5つ挙げてみました!
個人的には今まで受けたオンライン英会話スクールの中で一番良いです。
他のオンライン英会話とは全然違った特徴をもっているので、ネイティブキャンプの魅力が皆さんに伝わればと思います。
メリット1. 破格の値段でレッスンを何度でも受け放題!
ネイティブキャンプの一番の強みはこの「レッスン受け放題」ですね。
「ほんとにレッスンを何回でも受けられるの?」と疑問に思ってましたが、ホントです。
これに加え教材数がかなり多いので、好きなだけ英語を学べるのが一番の特徴。
僕は1日3レッスン(75分)が最高でしたが、レッスン利用時間は365日24時間なので極端に言えば24時間会話することも可能です!
使い方次第では英語漬けの生活をおくることができますね。
ネイティブキャンプはコスパも最強!有名オンライン英会話2社との料金比較
ネイティブキャンプに並ぶ有名オンライン英会話「レアジョブ」と「DMM英会話」との料金を表にしてみました。
オンライン英会話名 | 月額料金 | 1日のレッスン回数 |
DMM英会話 | 5,980円(税込み) | 1回(25分) |
レアジョブ | 6,264円(税込み) | 1回(25分) |
ネイティブキャンプ | 6,426円(税込み) | 無制限 |
他の2社は1日25分で月6,000円ほどするのに対し、ネイティブキャンプは月のレッスン回数が無制限でこの価格なので、まさにコスパ最強ですね。
1日1レッスンだけなら他の英会話のほうが安いですが、2回以上するとなるとネイティブキャンプより安いところはないでしょう。
メリット2. 予約せずにすぐレッスンを開始できる
ネイティブキャンプは予約しなくてもすぐにレッスンを開始できます。
ネイティブキャンプを開くとレッスン可能な講師が上にズラーッと表示されるので、あとは講師を選び教材を選んで「今すぐレッスンへ進む」を押すだけ。
- ログイン(アプリ起動)
- 講師を探す(空きの講師が上位表示される)
- 教材を選ぶ
- 「今すぐレッスンへ進む」を押す
ログイン(スマホ版ならアプリ起動)からレッスン開始まで20秒もかかりません!
「いま時間が空いたから話したい!」というときにすぐにレッスンができるのはかなり便利ですね。
メリット3. ファミリープランが月額1,980円で利用可能!
ネイティブキャンプにはファミリープランがあり、2親等までなら月額1,980円(税別)で加入できます!
もちろんレッスン回数は無制限ですし、教材も通常のプランと同じなのでものすごくお得ですね。
下図に表記されている全てのご家族・親族の方はファミリープランをご利用可能です。
![]()
図を見ていただければ分かる通り、祖父母から孫までかなり幅広く利用できるようになってますね。
レッスン回数無制限で月額2,000円は破格なので、家族で英語に興味がある方は絶対に選ぶべきです!
メリット4. ネイティブキャンプの専用アプリが優秀すぎる
ネイティブキャンプには専用アプリがあり、講師探しからレッスン、教材の確認まで全てアプリで完結します。
iOS版とアンドロイド版があり、スマホ・タブレットにも対応済み。
画面もしっかりレスポンシブ対応されていて、それぞれのディスプレイに最適な画面が表示されるので教材もすごく見やすいです。
他の多くのオンライン英会話だとSkypeを使用することが多いですが、友だち追加しなければならなかったり、教材はブラウザからしか見れなかったり面倒なんですよね…。
その点ネイティブキャンプならアプリ一つですべて行えるのでものすごく便利です。
メリット5. 無料体験が7日間もある&話し放題!
どこのオンライン英会話も無料体験がありますが、せいぜいレッスン2回分(50分)のところが多いです。
上で挙げた「 DMM英会話」「レアジョブ」もそうですね。
しかしネイティブキャンプの無料期間はなんと1週間もあります!
その上通常プランと同じでレッスン回数無制限なので他のオンライン英会話と比べ物にならないくらい充実しています。
ネイティブキャンプのメリットまとめ
- 低価格でレッスン受け放題
- 予約無しですぐにレッスンを開始できる
- ファミリープランがある
- 専用アプリが高性能
- 無料期間が7日間もあり話し放題
以上がネイティブキャンプの主なメリットになります。
特にレッスン回数無制限・予約無しで即レッスン開始が魅力的ですね。
コスパで言えば他のどのオンライン英会話よりもいいですし、個人的にも一番のお気に入りです!
ネイティブキャンプのデメリット4つ
ここまでネイティブキャンプの良いところについて書いてきましたが「さすがに良く出来すぎている…」と思った方もいますよね。
なので、つぎは僕が3ヶ月利用して感じたデメリット・悪い点についてご紹介します。
結論から言うとどれも大したことないのですが、率直な意見を書いていきますので参考にしてみてください。
デメリット1. 無料体験にクレジットカードが必要
ネイティブキャンプでは無料体験の時点でクレジットカードの登録が必要になります。
他のオンライン英会話だと無料チケットを貰えるだけでカード登録まではしなくていいので、それと比べると少し煩わしいですね。
とはいえ、無料体験期間が終わるまえに解約すれば追加料金はかかりませんので、それさえ覚えておけばOKです。
デメリット2. ほとんどの講師は予約するのにコインがいる
予約なしですぐにレッスンに移れるのがネイティブキャンプの良いところですが、反対に予約するにはコイン(有料)が必要になります。
追加コインの料金表
![]()
講師の質やレベルに応じて変わりますが、大体1回の予約に100コインかかります。
予約なしだとお気に入りの講師を見つけてもレッスンを取るのが少し難しくなるのが主なデメリットですね。
しかし経験上「いますぐレッスン可能な講師がいない」ということはなく常に空き講師はいるので、予約しなくてもレッスンは確実に受けられます。
コインなしで予約できるのは経験が浅い講師のみ
中には無料で予約できる講師もいるのですが、ネイティブキャンプでの講師経験が浅い人限定です。
経験が浅い=質が悪いというわけではないので「講師の経験は気にしない」「どうしても無料で予約したい」という方は新人講師のレッスンを受けましょう。
デメリット3. ネイティブスピーカーのレッスンはかなり値段が高め
- アメリカ
- イギリス
- オーストラリア
- ニュージーランド
これら四カ国の講師はネイティブスピーカーとして登録されており、レッスンには必ずコインが必要になります。
しかも1レッスンにつき500コイン(1,000円相当)と結構かかるんですよね…。
DMM英会話では月額15,800円(1回510円)のコースで毎日ネイティブのレッスンを受けられる事を考えると、1回1,000円は高いですね。
「絶対にネイティブスピーカーがいい」という方は、ネイティブキャンプはあまり向かないかもしれません。
デメリット4. 予約しなくてもいいので長続きしないかも
予約せずにすぐレッスンができるのが魅力ですが、これには意外なデメリットがあります。
それは予約をしなくていいせいで途中で続かなくなってしまうこと。
僕が以前受けた「レアジョブ」「DMM英会話」は、
- 1日1レッスンまで(*プランによる)
- 講師を毎回予約する必要がある
というスタイルなので、レッスンが終わり次第すぐ次のレッスンを予約してました。
このように1日1回だけという制限があると1日でも欠かすともったいないという意識が働くし、予約してたらなおさらレッスンを受けなければという気分になりますよね。
ネイティブキャンプにはこういった回数制限もないし予約しなくてもレッスンを受けられるので、意識が低いと続かなくなる可能性があります。(自分のことです)
いくら格安でレッスン回数無制限といっても、放置してしまったら意味がありません。
そのためにも、まずは無料体験でネイティブキャンプのスタイルが合っているのか見極めるのが大事です!
「絶対に毎日レッスンを受ける!」と意気込んでも意外と途中で辞めてしまったりすることがあるので、注意してくださいね。
ネイティブキャンプはこんな人におすすめ!
3ヶ月間のネイティブキャンプ体験、また他のオンライン英会話サービス体験を踏まえて、ネイティブキャンプが向いていると思う人を自分なりに考えてみました。
もしこれに当てはまるという方は、ぜひネイティブキャンプを検討してみてください!
- 1日50分以上英会話の時間がとれる人
- 英語学習のモチベーションが高い人
- とにかくたくさん話したい人
- アウトプット中心で英語を学びたい人
- 英会話の経験がない初心者の人
このどれかに当てはまる人には、ネイティブキャンプをおすすめできます。
ではそれぞれ説明していきますね。
1日50分以上英会話の時間がとれる人
1日50分以上、またそうでなくても休日に数時間英会話の時間をとれる人にはおすすめできます。
その理由は単純で、1日25分しかやらないのなら他のオンライン英会話より割高になるから。
オンライン英会話名 | 月額料金 | 1日のレッスン回数 |
DMM英会話 | 5,980円(税込み) | 1回(25分) |
レアジョブ | 6,264円(税込み) | 1回(25分) |
ネイティブキャンプ | 6,426円(税込み) | 無制限 |
この表を見れば分かるとおり、1日1レッスンだけだとネイティブキャンプのコスパの良さを活かすことができませんね。
レッスン回数無制限が一番の強みなので、これを活用できなければネイティブキャンプを選ぶ理由はなくなります。
なので、なるべくたくさん英会話に時間を費やせる人がおすすめですね。
英語学習のモチベーションが高い人
ネイティブキャンプは教材が豊富なうえレッスンし放題と、英語学習においては最高の環境を用意してくれます。
しかしモチベーションがないと、せっかくいい環境を与えられても続かないかもしれません。
他のオンライン英会話だと、
- レッスンを受ける
- レッスンが終わり次第すぐに翌日のレッスンを予約する
(良い講師は早く予約が埋まるため) - レッスンを受ける…‥(繰り返し)
というふうに、レッスンの予約が必須&良い講師を取るためには即予約が必須という条件があるので続きやすいんですよね。
ネイティブキャンプは予約しなくてもいい反面、自身で継続させる工夫が必要になります。
そのため、英語学習に対してはっきりとした目標がある、モチベーションが高めの人がおすすめということですね。
とにかくたくさん話したい人
通常どこのオンライン英会話も1レッスン25分という区切りで行われます。
ただ1日1レッスンのみという制約がある他のオンライン英会話だと「25分じゃ足りない」「あともう少し話したい!」ってなるんですよね。(実体験)
しかも教材も1レッスンにつき1つしか進まないので、たくさん学びたいという人には物足りなく感じるはず。
そんな人にとってはネイティブキャンプは最高のオンライン英会話です!
ネイティブキャンプも1レッスン25分ですが、まだ続けたいと思ったらすぐに次のレッスンを始められるというのがいいですね。
教材も数え切れないほどあるし、レッスンを1日に制限なく進められるのもかなりの強みです。
講師数も多いので、たくさん話したいという人にはかなりおすすめです!
アウトプット中心で英語を学びたい人
英語を読む・聞く力はインプットのみでも伸ばせますが、話す力となると全く別物です。
単語や文法をたくさん覚えても、話せない人が多いのが実状ですよね。
英語を話す力をつけるには、インプットよりもアウトプットのほうが圧倒的に重要なのです。
そんな人にとってもネイティブキャンプがすごくおすすめ。
ネイティブキャンプには、
- 文法
- スピーキング
- 旅行英会話
- ニュース
- トピックトーク
(他にもありますが省略します)
などなど、会話を通して英語の基礎を学べる教材がたくさんあります。
まあ実際これらの教材はどのオンライン英会話にもあるんですが、一番の違いはやはりレッスン回数無制限ですね。
みなさんがいつもテキストの教材に費やしている時間を英会話に使うことで、アウトプットしつつ英語の知識を増やすことができます。
なんならテキストを全く使わずに、全てネイティブキャンプで会話を通して学ぶのが理想的ですね。(話す力アップが目的の場合)
これは1日のレッスン数に制限がないネイティブキャンプであるからこそできることなので、アウトプット中心で英語を学びたい人にはすごくおすすめです。
英会話の経験がない初心者の人
- 英語の知識も英会話の経験もない
- 英語は勉強しているが会話の経験がない
といった方々にもおすすめです。
その理由は2つあって、
- 初心者コースがあるから
- レッスンし放題だから
初心者コースはどこにでもありますが、それに加えレッスン回数無制限というのがポイントですね。
ネイティブキャンプの初心者コースはかなり易しめ
ネイティブキャンプの「初心者コース」は全部で22レッスンあり、レベルが1~3に分かれています。
- 1-1. 自己紹介
名前・住んでる場所・誕生日・職業・趣味などを説明するフレーズ - 1-2. レッスン環境の確認
映像が見えるかどうか・音が聞こえるかの確認フレーズ - 1-3.講師からの質問・指示
講師からの質問の答え方など - 1-4. 講師への質問・リクエスト
聞き取れなかったときに聞き直す・単語の意味を聞くなどのフレーズ
このように初心者コースでは自己紹介のしかただけでなく、英会話レッスンを進めるのに必要なフレーズから学ぶことができます!
- 「ゆっくり話してくれませんか?」
- 「この単語の意味はなんですか?」
- 「もう一度言っていただけませんか?」
などなど、英会話に慣れていないとこんなシンプルな表現でもスッとでてきませんよね。
このように授業を進めるにあたって覚えておくべき表現を最初に教えてくれるので、
- 聞こえなかったのに聞き取れたふりをする
- 理解できていないのに理解したふりをする
という一番ダメなパターンを回避できます。
さらに教材には日本語での説明があるし、講師もかなりゆっくりめのスピードで話してくれるので安心ですね。
こんな感じで、ネイティブキャンプは初心者の方にもすごくオススメです。
まずはネイティブキャンプの1週間無料体験をしてみよう
さて、ネイティブキャンプのメリット・デメリット・おすすめできる人を紹介してきましたが、加入する前にまずは7日間の無料体験をしてみてください。
実際に試してみて、ネイティブキャンプの最大の特徴である、
- レッスン回数無制限
- 予約なしですぐにレッスンできる
を活かせるならばネイティブキャンプを選ぶべきです!
先程も言いましたが、1日50分以上レッスンを受けるならばネイティブキャンプより安いオンライン英会話はありません。
さらに予約の必要もないので、自分が英会話をしたいときにできるというのも強みですね。
逆に体験してみて、
- 1日25分しか時間が取れなかった
- 毎日継続できなかった
となったら他のオンライン英会話の1日25分コースのほうがお得だし、長続きするかもしれません。
ネイティブキャンプの強みを最大限に活かせるか・自分にあっているか確かめるためにも、まずは無料体験を受けてみてください!
もし合わなければ、無料体験中に解約することを忘れないでくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。