こんにちは、2017年ももう最後の日になりましたね。
たった1週間ほどですが、今は日本に帰ってきています。
今年も色々あったので、今年1年を振り返り&ついでに新年の抱負を書いてみようと思います!
目次
2017年を振り返る
2017年は、人生における大きな決断を3度もしました。
【1月】2017年の抱負は、音楽学校で1番になることだった
たまたまケータイにメモをしていたのですが、2017年の1月1日は、音楽学校に行く気満々だったらしいです。ふつーに忘れてました(笑)
とにかくELLEGARDENに憧れて、バンドを組みたかったんですね。
それまでは音楽の道に進むのに少し不安を持っていたのですが、新年に入って覚悟を決めたっぽいです。
ELLEGARDENはこんな感じのバンドです。
好きな人・聴いてみて気に入った人は是非話しましょう!エルレのことなら何時間でも話せます。
【1月中旬】急に日本の大学を目指して英語の勉強を始める
いきなり新年の抱負をガン無視してますが、日記によると、ある夜音楽学校に行くのが不安になって眠れなくなり、その流れで英語の強い他大学を目指すことになったらしいです。
エルレガーデンの曲に惹かれて、英語の歌詞を作曲したいと思い始めたのもきっかけですね。
この頃から、ギターを弾かなくなりほぼ全ての時間を英語学習に費やしました。
【5月】アメリカの大学進学を決意
早稲田と上智の国際教養学部を目指していたのですが、日本の大学に行くとまたサークルに入り浸って遊んでしまう自信があったので、アメリカの大学を探し始めました。
調べて行くうちにどんどん興味が出てきて、結局日本の大学進学は諦め、アメリカの大学進学を決意しました。
【6月】初の海外 フィリピンで英語の勉強をする
1ヶ月間、フィリピンのバギオという場所にある語学学校に通いました。
このスパルタ校のおかげで、初のTOEFL iBTで86点を取りました!
こっちの記事に詳しく書いています!↓

【8月】ブログを始める
アメリカの留学をするということで、お金が必要なのと、現地のことを多くの人に知ってもらいたいという気持ちから、ブログを始めました。
初めて3週間ほどで、収益化に必要なGoogleアドセンスの審査に通ったのをきっかけに、このブログに引っ越してきました!

【9月〜12月】アメリカの大学で1クォーター目を過ごす
9月上旬、ついに念願のアメリカ・ワシントン州にやってきました!
それから3ヶ月間、英語力のなさもありボコボコにされながら、なんとか第1クォーターを終えました。

最終的に、全体のGPAが3.9、そしてCollege levelのGPAは4.00でした!!
今年1年間はこんな感じでした
まさに激動の1年間でした。
年の初めは、まさか自分がアメリカの大学で勉強しているなんて想像もしてなかったと思います。
それまでの19年間は、ずーっと周りの進む道に合わせてきましたが、今年初めて自分で考え、決断したことが一番の成長だったと思います。
スポンサーリンク
2018年の抱負は「やりたいことをやる」
今年は抱負を2週間で破ってしまったので、2018年は「やりたいことをやる」という、すごくシンプルな抱負にします。
逆に言うと、やりたくないことはしないということになります。
すごくわがままのように聞こえますが、人生は一度きりだし、2018年は思い切り好きなことだけやろうと決めました!
アメリカの大学に来て、専攻を早く決めないといけないという焦りから、ビジネス、コンピューターサイエンスと変えてきましたが、どちらもしっくりきませんでした。
「将来が安定しそうだから」という理由だけで決めたので、続くわけがないですよね。
なので、やりたいことだけやりながら、自分が本当に好きなものを2018年の間に見つけようと思います!
今の所は、本当にやりたいことがありすぎて、1年後何をしているか全く予想がつきません。
もしかしたら、もうアメリカにはいないかもしれません(笑)
これまでこのブログを見に来てくださった皆さん、ありがとうございました!
2018年もどうかよろしくお願いします!