こんにちは、@tatsuyaです。
HelloTalkの公式から2018年のデーターレポートが発表されましたので、ここで公開しようと思います。
- HelloTalkってユーザー数は多いの?
- 日本語は人気なの?
- 本当に言語パートナーが見つかるの?
HelloTalkを使ったことのない人はこんな不安をいだいているかもしれません。
しかし、データによるとユーザー数は1200万人以上で、日本語の人気度は2位(女性からは3位)と大健闘でした!
これらのことから、日本語がネイティブの方にとっては言語パートナーが比較的見つかりやすいですね。
それでは、言語の人気度・熱心なユーザーが多い国などのデータを見ていきましょう。
目次
HelloTalkのユーザー数・使用されている国

- ユーザーがいる国:190カ国以上
- ユーザー数:1200万人以上
- 言語数:150以上
ユーザー数はすごい勢いで伸びていますね。
僕がはじめた頃は800万人ほどでしたが、今では1000万人越えしてます。
HelloTalkユーザーの性別・年齢
ユーザー性別内訳

- 男性:44.24%
- 女性:55.76%
こちらは2018年の新規登録ユーザー数ですが、女性ユーザーの方が多いようですね。
ユーザー年齢層内訳

全体の50%が18〜25歳のようで、若い人がかなり多いですね。
やはり学生か、卒業して数年以内の社会人が多いようです。
HelloTalkでの人気言語【日本語は大人気】
続いてはHelloTalkで人気の言語ランキングです。
日本語が大人気で安心しました!
男性ユーザーの学習言語 TOP10(英語除く)

女性ユーザーの学習言語 TOP10(英語除く)

英語を除くと、なんと日本語は一番人気(女性からは2番目)の言語でした!
やはりアニメや日本文化に興味のある人が多いようです。
女性にはK-POPの影響からか韓国語がかなり人気ですね。
HelloTalk自体20代前半の女性ユーザーが多いので、K-POPを聴いている層が多いのもあるかと思います。
学生と社会人それぞれの人気言語
学生に人気の学習言語 TOP10(英語除く)

社会人に人気の学習言語 TOP10(英語除く)

学生と社会人とで人気言語が違うのは興味深いですね。
英語を除けば、韓国語と日本語の2強です。
HelloTalk上で人気の趣味・旅行先
HelloTalkユーザーに人気の趣味

- 音楽
- 映画
- 旅行
- 読書
- 料理
これらの人気が特に高いようです。
チャットする際はこれらの話題について話をするといいですね。
HelloTalkユーザーに人気の旅行先

旅行先に関しては、
- 日本
- アメリカ
- 韓国
- 中国
- フランス
これらの国が人気のようですね。
ここでも日本がかなりいい感じです。
スポンサーリンク
国別人気言語ランキング【日本語・韓国語・中国語・英語】
ここでは、日本語/韓国語/中国語/英語の国別人気ランキングを紹介していきます。
HelloTalkで日本語が人気な国ランキング
国別日本語人気指数

日本語が人気なのは、ダントツで韓国でした!
フィリピン・アメリカ・イギリスにも人気のようなので、HelloTalkで英語を学びたい方にとってはかなりいいんじゃないでしょうか。
HelloTalkで韓国語が人気な国ランキング
国別韓国語人気指数

韓国語は日本人にも人気のようですね。
日本語を勉強している国1位は韓国なので、韓国語を勉強したい方はパートナーがかなり見つかりやすいはず!
HelloTalkで中国語が人気な国ランキング
国別中国語人気指数

中国語はアメリカ・イギリスの方々に特に人気のようです。
HelloTalkで英語が人気な国ランキング
国別英語人気指数

英語はどの国からもかなり人気ですね!
日本は9位にランクインしています。
チャットに積極的な国ランキング
国別チャット積極度指数

チャットを積極的に自分から送っているのはこれらの国々。
欧米ユーザーと比べるとアジアユーザーは受け身のようですが、その中でも日本はいい感じです。
文法訂正に積極的な国ランキング
国別訂正指数

文法修正を通して他のユーザーのサポートを積極的に行っているのはこれらの方々です。
イギリスの方々が一番訂正してくれるそうなので、やはり英語を学ぶ環境としてはすごくいいですね。
勉強熱心な国ランキング
国別学習指数

翻訳・訂正・お気に入りなどの機能をよく利用している国ランキングです。
日本は第2位で、これらの機能をよく使って勉強しているようですね。
ここでもイギリスが1位なので、言語学習にかなり力を入れているようです。
HelloTalkミートアップイベント開催国
ミートアップイベント開催国

最後は世界のHelloTalkミートアップ開催国です。
これまでに100以上の都市で開催されたようですね。
スポンサーリンク
まとめ:HelloTalkでは日本語は大人気!言語パートナーは見つかりやすいです

HelloTalk ハロー トーク言語交換 学習
HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP無料posted withアプリーチ
以上、HelloTalkの2018年のデータレポートでした!
HelloTalkを2年以上使用してきましたが、これほど日本語の人気が高いとは予想外でした。
データを見る限りでは、英語と韓国語を学ぶのにはとてもいい環境だと言えますね。
それにHelloTalkは日々進化していってるので、これからもユーザー数が増え続けるはず。
言語を学ぶのにはほんとにオススメのアプリなので、ぜひ使ってみてくださいね。
HelloTalkのインストール・友達の作り方をまとめてこの記事で紹介しています。
»【HelloTalk初心者向け】インストールから友達を作るまでの使い方を解説!