HelloTalkは、世界中の人と言語交換できるアプリです。
対応言語数は150以上・ユーザー数は1,500万人を突破した、言語学習には定番のアプリですね。
実際僕も2年以上このアプリを使用してきましたが、ネイティブスピーカーと交流することで英語力をかなり上げることができました。
しかしHelloTalkを始めたての人は、
- HelloTalkってそもそも安全なの?
- 安全に使うためにはどうすればいいの?
というのが気になりますよね。
結論から言うと、設定と対策をしっかり行うことで安全に使用できます。
そこで今回は、HelloTalkを安全に使うために最初にすべき設定を紹介していきます。
これらの設定をしておくことで、安全性がグッと上がります。
»【HelloTalk初心者向け】インストールから友達を作るまでの使い方を解説!
↑インストール方法などは上記の記事をどうぞ。
目次
HelloTalkを安全に使うために1. 位置情報に関する設定
まず絶対にしておくべきなのが、位置情報に関する設定です。
- 近くにいるユーザーからの検索をブロックする
- 自身の位置情報を非表示にする
まずはこれら2項目を設定しておきましょう。
近くにいるユーザーからの検索をブロックする
HelloTalkでは近くにいるユーザーを検索することができます。
これの何が危険かというと、設定次第では相手からの距離がメートル単位でわかること。

さすがに距離までわかるのはちょっと危ないですよね…。
さっそく設定で消していきましょう。
1. まず設定画面を開きます。
「個人情報」→「設定」に移ります。

2. 「私を検索できる人」に移動します。

3. 「近くの人が私を探すことはできません」をONにします。

緑になっている状態がONで、これで距離での検索を回避することができます。
近くのユーザーを検索=高確率で出会い目的なので、安全に使うためにはこの設定は必ずしておきましょう。
スポンサーリンク
自身の位置情報を非表示にする
続いてはプロフィールの位置情報を非表示にする設定です。

このように、設定次第では市まで表示されます。
これも言語学習においてあまり関係ないので非表示にしても問題ないですね。
1. 先ほどと同じで「個人情報」→「設定」にいきます。
2. 「プライバシー」を選びます。

3. 「都市を公開」「地方を公開」「位置情報を更新」をOFFに。

これでプロフィール画面に現在地が表示されなくなります。
現在地を表示したくない人は、この設定をしておきましょう。
HelloTalkを安全に使うために2. プライバシーに関する設定
続いてはプライバシーに関する設定です。
主に設定すべきは以下の項目。
- 年齢の表示/非表示
- オンライン状況の表示/非表示
- メールアドレスでの検索ブロック
これらは正直設定するかしないかは個人の好みですが、設定で変えられるというのを知っておくといいでしょう。
それでは、それぞれ設定方法を見ていきます。
上の位置情報の設定と同じで、「設定」→「プライバシー」に進みます。

年齢を非表示にする
まずプロフィールには自身の年齢が表示されます。

これが嫌な方は設定でOFFにしておきましょう。
オンライン状況を非表示にする
オンライン状況をONにすると、オンライン中に緑色のランプが点きます。

また、何時間前にオンラインしていたかもプロフィールに表示されます。

これも嫌な方はOFFにしておくといいですね。
ちなみにOFFにするときに、以下のような警告が出てくるかと思います。

これはユーザー検索機能のうちの「オンライン」に表示されなくなるという意味です。

OFFにするとここに自分が表示されなくなりますが、あまり問題はありません。
オンライン状況を見られたくないという方は、「オンライン状況を公開」をOFFにしておきましょう。
メールアドレスでの検索をブロックする
HelloTalkのアカウントは、
- メールアドレス
これらのうち1つがあれば登録できます。
このうちのメールアドレスでアカウントを作成した方は、「メールアドレスでの検索を許可」をOFFにしておくといいでしょう。
メールアドレスで友達検索する人は滅多にいないと思いますし、特にONにしておく理由もありません。
これまで最優先で設定すべきの3つ項目を紹介しました。
このプライバシー設定で他にもいろいろ変えられるので、自分が公開したくない情報はOFFにしておくと良いですね。
スポンサーリンク
HelloTalkを安全に使うために3. 検索に関する設定
上でも少し触れましたが、HelloTalkではユーザー検索をすることができます。
言語学習目的の人が検索してくれる分にはいいですが、そうでない人とはできれば関わりたくないですよね。
ここではユーザー検索を制限するための設定を紹介します。
- 言語が一致しない相手からの検索をブロック
- 異性からの検索をブロック
他にも設定できる項目はありますが、ひとまずこの2つは覚えておきましょう。
まず「設定」→「私を検索できる人」に移動します。

すると以下の項目が出てきます。

上で設定した、「近くのユーザーを検索する機能をブロック」と同じページにありますね。
それぞれ設定していきましょう。
言語が一致しない相手からの検索をブロック
「両方の言語マッチ」をONにすることで、言語設定がマッチする相手のみあなたを検索できるようになります。
例を出すと、もしあなたが日本語が母語で英語を勉強しているとします。
- 母語:日本語
- 学ぶ言語:英語
するとあなたを検索できるのは、英語が母語で日本語を勉強している人のみということになります。
- 母語:英語
- 学ぶ言語:日本語
お互い学びたい言語を教えあえる関係なので、言語学習に最適ですね。
これで全く関係ない言語の人から検索されることがなくなります。
異性からの検索をブロック
「同じ性別のみ」をONにすることで、異性から検索されなくなります。
もし言語学習目的でない異性から頻繁に連絡がくるようならば、ONにしましょう。
ちなみにこれをONにしたからといって、異性から全く連絡がこなくなるということではありません。
あくまで「検索されなくなる」だけで、タイムラインを通して話しかけてきたり個別チャットを送ってくることはあります。
スポンサーリンク
HelloTalkを安全に使うために最初にすべき設定まとめ

HelloTalk ハロー トーク言語交換 学習
HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP無料posted withアプリーチ
以上、HelloTalkを安全に使うために最初にすべき設定を紹介しました。
他にも設定できる項目はありますが、重要な7つをピックアップしました。
安全に使うために、上記の設定を最初にしておきましょう!
HelloTalkのインストールがまだの方は、以下の記事で詳しく紹介しています。

また出会い系目的ユーザーの対処法もまとめていますので、参考にどうぞ。
