こんにちは、@tatsuyaです。
HelloTalkは、お互い勉強中の言語をネイティブスピーカーたちと教え合うことができるアプリです。
チャットや通話などもできるのですが、特徴的なのは言語学習専用のタイムラインがあること。
タイムラインを通して、お互いの文化や日常について話したり言語を訂正しあったりできるのです。
しかし、始めたばかりの方だと、
- 自分の投稿は誰に見てもらえるの?
- フォロワーは0人でも大丈夫?
- アプリを始めたばかりでも見てもらえる?
という不安があるかもしれません。
結論から言うと、フォロワー数や始めた時期は関係なく大多数の人のもとに届くようなシステムになっています!
ということで今回は、ハロートークでの自分の投稿は誰に届くのかに焦点を当てて話していきます。
目次
ハロートークは言語設定によってタイムラインの投稿が届く相手が変わる!
2019年5月時点でHelloTalkのユーザー数は1,500万人以上、言語数は150以上あります。
実際投稿はこの全ての人に届くわけではなく、あなたの
- 母国語
- 学ぶ言語
によって変わってきます。
HelloTalkを始めるにはまずこの2つを設定する必要があるので、これらの選択次第で届く人が変わるということですね。
それでは、あなたの投稿が届く3つの範囲をそれぞれ説明していきます。
投稿が届く範囲1. お互いの言語設定がマッチする人
言い換えると、お互いの学びたい言語を教えあえる関係の人全てに届きます。
ここでは例として、
- 母国語:日本語
- 学ぶ言語:英語
と設定したとしましょう。
すると、英語が母国語で日本語を勉強中のユーザー全てに投稿が届きます。
お互いがお互いの言語を教えあえる関係になっていますね。
これのおかげで、自分の言語を教えつつ勉強中の言語を学べるというわけです。
あなたが中国語を学びたいなら日本語を勉強している中国語ネイティブと、フランス語なら日本語を勉強しているフランス語ネイティブと…といった感じですね。
アプリを始めた時期やフォロワー数は関係なく、言語がマッチする相手に最初から届くようになっているため、始めたばかりでも大丈夫です。
投稿が届く範囲2. あなたのことをフォローしている人
HelloTalkではフォロー・フォロワーの機能があり、あなたの投稿はあなたをフォローしている人に届きます。
これはTwitterやInstagramを使用している人ならわかるかと思います。
ここで注目すべきは、お互いの言語設定は関係ありません。
言語設定がマッチしていようがなかろうが、フォロワー全てに届くようになっています。
フォロワーが0人でも投稿は多くの人に届きます
上で説明したように、はじめから言語設定がマッチする人すべてが見られるようになっているため、フォロワーが0人でも問題ありません。
タイムラインを積極的に使用していくうちにフォロワーも増えていきますので、始めたばかりでも安心して投稿してみてください。
HelloTalkでのフォローに関しては、以下の記事にまとめたのでよければどうぞ。

投稿が届く範囲3. あなたと同じ言語設定の人
あなたと同じ母国語で、同じ言語を勉強中の人にも届きます。
僕の場合は、
- 母国語:日本語
- 学ぶ言語:英語
なので同じ日本語が母語で英語を勉強している方々に届くということですね。
スポンサーリンク
ユーザーの母数が少ない言語だと届く相手も少なくなる
選ぶ言語によっては、そもそものユーザー数が少ない場合があります。
例えば、
- 英語
- 日本語
- 韓国語
HelloTalkではこれらの言語は大人気で、ユーザー数もかなり多いです。
その分投稿したときに届く範囲も大きいということになりますね。
しかし150以上の言語の中には当然ユーザー数が少なく、人気がない言語もあります。
そういった言語だと投稿が届く人の母数も少なくなるというのを覚えておいてください。

有料会員で母国語・学ぶ言語を増やすと露出が増える!
HelloTalkは無料会員のままだと、母国語・学ぶ言語は1つずつしか選べませんよね。
これが有料会員になると、それぞれ3つまで設定することができます。
複数の言語を扱える人や、2つ以上の言語を学びたい人にはいいですね。
そして設定言語が多ければ多いほど投稿が届く範囲が広くなります!
次はこれについて説明していきますね。

母国語の数を増やした場合
言語設定を、
【母国語】
- 日本語
- 中国語
- 韓国語
【学ぶ言語】
- 英語
としたとします。
するとあなたの投稿は、
- 母語:英語/日本語勉強中
- 母語:英語/韓国語勉強中
- 母語:英語/中国語勉強中
- 母語:日本語/英語勉強中
- 母語:韓国語/英語勉強中
- 母語:中国語/英語勉強中
- あなたをフォローしている
これらの人たちに届くことになります!
母語がひとつのときに比べて、露出がかなり増えましたね。
学ぶ言語の数を増やした場合
次は、学ぶ言語を増やした場合について見ていきましょう。
【母国語】
- 日本語
【学ぶ言語】
- 英語
- 韓国語
- 中国語
母国語が1つ、学ぶ言語を3つとします。
するとあなたの投稿は、
- 母語:英語/日本語勉強中
- 母語:韓国語/日本語勉強中
- 母語:中国語/日本語勉強中
- 母語:日本語/英語勉強中
- 母語:日本語/韓国語勉強中
- 母語:日本語/中国語勉強中
- あなたをフォローしている
これらの人たちに届くようになります。
母国語を増やした場合とほぼ同じですね。
また、もう分かると思いますが母国語と学ぶ言語をそれぞれ3つにするとさらに範囲が拡大します!
これで言語設定を増やすと露出が増える仕組みがわかってもらえたかと思います。
スポンサーリンク
【まとめ】ハロートークのタイムラインに投稿すると多くの人に届く!フォロワー数や時期は関係なし

HelloTalk ハロー トーク言語交換 学習
HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP無料posted withアプリーチ
以上、HelloTalkで投稿した場合に誰に届くのかについて説明しました。
- お互いの言語を教えあえる関係にある人
- あなたをフォローしている人
- 同じ母国語で同じ言語を勉強している人
この3つの人たちに届くということがわかっていただけたかと思います。
フォロワーや始めた時期に関係なく、多くの人達に投稿が届くところがHelloTalkのいいところですね。
また、有料会員になり言語の数を増やすと範囲が拡大するので、複数言語を教えたい/学びたいという人はよりタイムラインを楽しめると思います。
ハロートークのタイムラインについては、以下の記事を読めばより深く理解できると思うので、よければ目を通してみてください。

有料会員についてはこちらの記事をどうぞ。
