こんにちは、@tatsuyaです。
4ヶ月間グリーンリバーカレッジに在籍していましたが、なんと2クォーター目が始まって1週間で中退し日本に帰ってきています。
まさかまた中退するなんて思ってもいませんでした…。ブログのタイトルどうしよう。
とはいえ、次の進路に向けてのことなので、決してネガティブなものではありません。
ということで今回は、Green River Collegeに関してよく聞かれる質問、また気になるであろう事について書いていきます!
目次
Green River Collegeの寮(Campus Corner Apartments)のこと
寮の内装については、こちらの記事で紹介しています。

人種について
70~80%以上がアジア人です。
現地の生徒はほとんど寮にはいません。
おおよそですが、中国>韓国>日本の順に多いです。
洗濯について
CCAの敷地内に、洗濯機&乾燥機が置いてあるランドリールームがあります。
洗濯機・乾燥機どちらも$1.25ずつかかります。
カードか、25セント硬貨を必要な分用意しておく必要があります。
自販機の左側にある機械で両替ができます。
たまーに混んでいることもありますが、基本的には空いてます。
郵便物について
送られてくる荷物は、全て敷地内のCCAのオフィスがうけとってくれ、しかも届いたらメールを送ってくれます!
実家から荷物を送ってもらう時、またAmazonで何かを頼むときは、寮の住所・部屋番号を登録しておきましょう。
受け取る時は、Student IDカードを忘れずに!
寮に住むべきかどうか
個人的には、寮に住んでよかったと思っています。
なぜなら、キャンパスまで徒歩3〜5分で着くのと、個室だからです。
アパートに住むしてもホームステイにしても、最低でも徒歩10分程度かかるし、何より道が結構危ないです。
それに対して、寮からキャンパスまでは、横断歩道一本渡るとすぐ着くので、生徒の人通りも多いですし、比較的安全です。
あと、イベントが頻繁に行われているので、最初のクォーターの友達づくりには最適です。
スポンサーリンク
Green River College周辺のこと
治安について
はっきり言って、Green River College周辺の治安は悪いです。
月に一回は、銃で脅されて金品を取られたり、ペイントガンで撃たれたりといった事件が起きています。
目の前にLee Hill Parkという大きな公園があるのですが、特にその前の道が危ないです。
徒歩圏にある唯一のスーパーまでは、その道を通らなければいけません。
絶対に守るべきことは、“暗くなってからは絶対に一人で歩かない“ということです。
これさえ守っていれば、まず危ない目にあうことはほぼないし、実際僕はいつもスーパーへは数人で行っていたので、一度も危険な目には合いませんでした。
また、グリーンリバーには、セーフティライドというキャンパスの近くのスーパー、ホームステイ先、アパートまで車で無料で送ってくれるサービスがあります。
日曜〜木曜は夕暮れから深夜1時まで、金曜・土曜は18時から深夜2時まで利用できるので、暗くなってからは絶対に利用しましょう!
周辺について
キャンパスから徒歩圏で買い物できるところは、
- セブンイレブン
- フードマーケット (スーパー)
フードマーケットには、日本のお菓子やラーメンなども、少し割高ですが置いてあります。
Walmartなどの大型スーパーと比べると、全体的に高いです…。
Walmartへは、オリエンテーション中にバスで連れていってくれるので、基本的にはこっちで買い物した方が得です。
レストランなどは、フードマーケットと同じ敷地内に集まっています。
- SUBWAY
- Taco Del Mar(タコスとか)
- Ringo Wok Teriyaki(中華料理)
- Pho U (ベトナム料理)
- D’Lara (地中海料理)
TeriyakiかPho Uが一番日本人に合うと思います。
値段はそこそこしますが、そのぶん量がものすごく多いです。
食べきれない分は、Boxに入れて持って帰ることができます!
下3店舗は日曜日は休みなので注意してください。
スポンサーリンク
クラスのこと
クラスの人数・人種など
寮はアジア人ばかりでしたが、授業ではさすがにアメリカ人が多かったです。
1クラスだいたい20~30人で、幅広い年齢の方がいました。
クラスの取りやすさ
前の学期で単位を多く取っていればいるほど、クラス決めの順番が早く回ってきます。
そのため、新入生は必然的に順番が最後になるので、最初のクォーターはいいクラスが取れないことが多いですね。
また、時期によってクラスの数が変わります。
例えば、新入生がたくさん入ってくる秋学期には、物理I、化学Iなど、Ⅰ,Ⅱ,Ⅲと連続するクラスの1番目のクラスが多くなります。
その反面、冬学期には、2番目のクラスが増やされ、1番目のクラスが減らされます。
このような連続して取らなければならないクラスは、Iを取らないと当然II, IIIと進めないので、最悪の場合卒業の時期に関わってきます。
なので、履修登録のさいはアドバイザーとよく相談するといいでしょう。
ジム(RAC)について
寮から一番近い建物に、スポーツジム”RAC”があります。
RACの内装は、こちらの記事を参考にしてください。
↑の記事には少しだけしか写ってませんが、体育館、そしてシャワールームもあります。

バスケ、バレー、サッカー、ラケットスポーツができ、それぞれ時間帯によって決められています。
運動靴を持っているならば持ってくるか現地で買ったほうがいいですよ!
意外とみんなガチのシューズを持ってきていたのでびっくりしました..(笑)
僕自身も最初はスニーカーでバスケしてましたが、バッシュを日本からわざわざ送ってもらったほどです。
ちなみにこちら↓は2017年の秋学期のスケジュールです。参考までに。

リーグも定期的に開催されているので、参加したい人はジムの壁に貼ってあるチラシを確認しておいてください!

スポンサーリンク
質問があればどうぞ!
今までいただいた質問は、だいたいこんなもんでした!
何かGreen River Collegeのことで質問があれば、SNSから送ってください。
できれば、GRCのホームページに載ってある最低限のことは、まずは自分で調べてみてくださいね。
最初に言った通り、僕自身はもうGreen Riverにはいないので、現地の友達に聞くなどして、できる限り答えるつもりです。
それでは、ぜひ大学選びに役立ててください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。