アメリカに来て約3ヶ月が経ちました。
慣れない土地で、しかも最初のクォーターだったので、かなりいろんな失敗をしましたが、まあ最初ということであまり気にしてないです。
とにかく、クォーター後半に勉強しまくってなんとかいい成績を取れたので、満足しています!
今回は、今学期の失敗や、反省すべきところをランキング形式で挙げていきます。
5位:目が全然見えなかった

アメリカに来るまで、自分はめちゃくちゃ視力がいいと思い込んでいた結果、大変なことになりました(笑)
一番前の席に座っていても、ホワイトボードの文字がほぼ見えないぐらい酷かったです・・。
なぜそのことに気づかなかったのか本当に謎です。
大学1回生の頃までは、確かに目が良かったので、おそらく1年間の休学中ひたすら机に向かって勉強している間に悪くなったのだと思います。
キャンパスを歩いているとき、友達が近づいてきても気づかずスルーしてしまうこともあったので、さすがに次の学期までにはなんとかしようと思います。
周りの日本人の方達は、日本から大量にコンタクトレンズを持ってきているそうです!
まさかこんなことになるとは思っていなかったので、不安な方は留学までに眼科で診てもらっておくといいと思います。
スポンサーリンク
4位:クラス選択の時にビビりすぎた

最初は授業を4つ取っていたのですが、最終的に自分の得意な科目2つだけにしました。
そのため、今学期の単位数は最低の12単位でした。
終わってから思ったのは、きつかったけど頑張れば全然余裕だということです。
しんどかったのは最初の方だけで、クラスを受けているうちにだんだん慣れてきます。
また、一般的にコミカレは2年間だという風に思われていますが、単位をたくさん取れば、そのぶん早く卒業できます!
あと、編入生を秋学期にしか受け付けていない大学があったり、コミカレで取っておかなければならない授業が定員オーバーで取れなくて編入できないなんてこともあり得るので、少なすぎるとあとあと困るかもしれないです。
まあ今回で、一科目にどれぐらいの勉強量が必要なのかだいたいわかったので、次に生かしていきます!
3位:朝一のクラスを取ってしまった

僕は完全な夜型なので、夜になってやっと勉強に集中し始めるんですね。
なので、日本にいたときはだいたい3時就寝、10時起きの生活をしてました。
しかし、何を思ったか「せっかくアメリカにいるんだから早寝早起きをしてみよう」と、週5回朝7時からの授業を取ってしまいました・・。
最初の頃は良かったのですが、だんだんと生活リズムが崩れていき、結局数回休んでしまいました。
たまにしか出席を取らないのと、期末テストの成績が良かったのでなんとか助かりました。
なので、次の学期はもう早朝のクラスを取らないことにしました!
スポンサーリンク
2位:自室に引きこもり過ぎた

自分の部屋が好き過ぎて、授業以外はほぼ部屋から出ませんでした。
午前中に全ての授業が終わるように履修を組んでいた、節約のため極力カフェテリアは利用せず寮で自分で料理していた、そして図書館とかよりも自室が一番勉強に集中できるというのもあって、授業が終わるとすぐに帰宅していました。
休日もほぼ自室で過ごし、たまにイベントや買い物に行くぐらいでした・・。
遊ぶ約束をしても、なぜか外出直前になると行く気を失ってしまうので、そもそも誘われた時点で断ることが多かったです。
でも、一旦外に出てみると、必ず何かしらの出会いがあったり、帰って来た頃には行ってよかったと思っていることに最近気づきました。
なので、次の学期は、ちょっとずつ外に出てみようと思っています。
スポンサーリンク
1位:リスニング力がなさ過ぎた
なんかこればっかり言ってますが、本当にリスニングはめちゃくちゃ大事です!
まず、授業の内容を理解するのにすごく苦労します。
最初の頃は、宿題を聞き逃すことがよくありました。そもそも、宿題のことを話しているのに気づいてないので、聞き返すことすらできませんでした(笑)
あとは、リスニング力不足のせいで、話しかけるのを躊躇ってしまうのが一番いやでした。
自分から話しかけておいて、「え?」と聞き返すのってすごく申し訳ないですよね。
それのせいで、何度か話すチャンスを逃したことがよくありました。
さすがに3ヶ月もアメリカで生活しているし、放課後にリスニングを勉強していたのもあって、なんとかだいぶんマシになってきました。
主にフレンズとCrash Courseで勉強しています。
フレンズは、日本で観た時に理解できなさ過ぎて一度諦めたのですが、こっちで生活し始めてからだいぶ聞き取れるようになっていたので、今では1番のお気に入りです。
やっぱ内容を理解できたら、すごく面白いですね!
まとめ
こんな感じで、今学期は消極的なまま過ごして終わってしまいました。
来学期は、「もっと外に出てみる」ことを目標に頑張ってみようと思います。
全体的にみると、失敗なんかより楽しかったことの方が多かったので、まあよしとします!
留学一発目の学期で失敗したくない!という方は、ぜひこちらの記事にも目を通してみてください。
以上です!最後まで読んでくださり、ありがとうございました。